落書きの魔女結界をプレイしてきました!
マップのBGMとデザインに今回も感動です!

マップ上部に目があるのは、PSP版の結界の特徴と同じでマニア心をくすぐる!
劇場版で、落書きの魔女の手下の結界に入った時に流れたカッコいいBGM!さやかちゃん変身シーンのBGMとも言えますか!

BGMのタイトルは「odd world #3」
このBGMと共に進むクエストや結界探索は素敵でした!

緑色の足場に星マークが沢山、クレヨンや積み木、これぞ落書きの魔女の結界!

この分かれ道の先の戦闘は育成不足で普通に負けましたw
出直して育成して、ディフェンダーのさなちゃん入れたら勝てました!
落書きの魔女の手下アーニャ!


PSP版の如く、車・飛行機・船の形態がいて、色違いや星柄の模様が入っているタイプもいました!
毎回今までと少し違うタイプも確認できて面白い!
バトルする場所も素晴らしいです!奥に見える細い道が階段になっているのは、アニメでさやかちゃんが結界を発見した場所を意識してて良いですね!
魔女結界最深部!


落書きの魔女の結界の天井には目が2つある!

一瞬これが魔女かと思いますよねw
PSP版では天井の目は一つだけだった気がしましたが2つあるんですね!
上から覗かれている感じがする場所にいるのは
落書きの魔女アルベルティーネ!

まどマギのアニメ未登場魔女で、PSP版で初登場、その後マギレコのアニメで登場を果たす!
動きがカクカクしてて、めっちゃイヌカレーしている外見!
落書きの魔女の結界に入ると、入ったものは小さくなるという設定があります。
こちらが小さくなるので、魔女は巨人のように見えてしまうということで、まどドラではどうなったかというと

まどドラでも巨人のようです!
クレヨンで落書きしようとする姿は巨人っぽく見えるアングルで良いですね!

マギレコで追加された鳥の車みたいなものを転がす攻撃が、まどドラでも引き継がれました!落書きの魔女のマップにいますね!
こちらを気絶にしてくる攻撃が厄介でしたが、ステータスの差でゴリ押し勝利!

高難易度でスタンを受けるのはキツそう、スタンは確率だから入らないことを祈るか!?
落書きの魔女を倒すと遂に!
プレイヤーマッチが解放されました!

ただのシステムではなく、何故魔法少女VS魔法少女ができるのかA-Qから説明がありました!
ピュエラVSピュエラができるボードゲームで、今は使えないはずだが、今なら別のナマエちゃんを情報として持ってこられるそうです!
「今なら」もう1人のナマエちゃんが対戦相手になってくれる、それはどこかで分岐して生まれたナマエちゃんのもう一つの可能性らしいです!
はい、ミラーズと違ってゲーム内設定がよく分からないけど、とりあえず遊べるということでw
エクセドラ通信でチラッと紹介されたけどシステム分からなかったプレイヤーマッチが明らかになりました!

Season01、期間毎に競い合うようで、最初は4/14までの期間でランキングを決めるようですね!
マギレコのミラーズみたいに対戦相手を選んだらバトル開始!
大体は5人編成VS5人編成になります!

勝てそうな相手を選んでバトル開始いいい!

魔法少女VS魔法少女!!これは熱い!マギレコのミラーズを思い出します!
そのバトルの実態は!?

フルオートでした!
マギレコで1回だけ開催されたミラーズランクマッチみたいなシステムで、こちらは魔法少女の編成のみで戦いはAIが勝手に操作します!
更にプレイヤーマッチでは魔法少女にもブレイクゲージがあって、ブレイクしたりされたりがあるようです!まあそうでないとブレイカーの意味が無くなっちゃいますからねw
オートで戦っているところを眺めてどちらが勝つか見守るんですが、まあ長いことw
1回の戦いがとても長いですが右上にスキップボタンがあるので、押せばすぐに勝敗が分かります!

勝つこともあれば!
負けることもある!


フェリシアのスタンで行動不能にさせるのが強いと思いました!
流石はプレイヤーの編成同士の戦い、ある程度進めると育成しないと勝てないところまで来てしまうので、またメインストーリーなどを進めて育成の励もうと思います!
では今回はこれで!
次回は銀の魔女と戦った感想を書きたいです!でわまた!