魔法少女まどか☆マギカBD/DVD3巻の特典ドラマCD『サニーデイライフ』より
後編も読んできました!
後編の敵は委員長の魔女の手下、最後のバトル15の推奨戦力は30000でした!
暁美ほむら(眼鏡)の実装と同時に後編が始まり、眼鏡ほむらちゃんがボーナス対象です

まさらちゃん、せいかちゃんもボーナス対象
それでは感想を書いていきます
ストーリー1
前編では下着泥棒を追い詰めたところで終わりました、泥棒の正体は⋯
泥棒相手にティロ・フィナーレをぶっ放したマミさん

マミさんの必殺技を回避するとは!?
にゃ〜という声が聞こえて⋯
下着泥棒の正体は、なんと野良猫でした!

白いシーツを被って走り回っていたから幽霊っぽく見えたのねw
ストーリー2
猫相手にティロ・フィナーレしたマミさん。魔力消費大丈夫かな

猫は下着を溜め込んで寝床を作ってたらしい?
そんなわざわざ下着を集中的に奪うなんて、変わった猫ちゃんです
その中にさっき盗まれたばかりの下着があり、それは仁美のらしい

さやかちゃん!?ライバルの下着チェックし始めます笑

さやかちゃん⋯

まどかあ

猫が回避しなかったら今頃猫は逝っていたでしょうw
ストーリー3
追い詰められているマミさん、この発言はマミさんの境遇を物語っている⋯

マミさん1人で色々できる理由は⋯その年で両親を失い1人暮らしという環境なのもありそうです
みんなの分も作るのが楽しいマミさん

普段は1人で寂しい感じがよく分かります
多分キュゥべえとは一緒にいることもあると思いんですけど

やはりこの時間軸ではキュゥべえの扱いが面白いです!
キャットフードでペット扱い!
ストーリー4
マミさんのお手伝いをしたまどか

まどかを褒めるほむらちゃん
この時間軸のほむらちゃんはまどかを良い方向へ導く先輩キャラ
キュゥべえを猫として見ているらしいマミさん

食べれれば何でも良いのか特に文句は無しで食事するキュゥべえ
でも「おかわりがあるのかい!?」みたいな感じで凄い反応はしていましたがw
まどたん

食べ方が赤ちゃんと同じだったらしい
ストーリー5
まきまきタイム!


パスタを巻いています
杏子は箸で食べようとします
上手くフォークで巻けない杏子に対してツッコミを入れたさやかちゃんですが

さやかも上手く巻けなかったようで!
あたしって、本当バカ⋯って、そこで名言入るんですかw
キャットフードキュゥべえだったり、ところどころこの時間軸は何かネタにしている感がありますw
ストーリー6
そういえば赤点だったから勉強会するんでした

すっかりお料理会かと
お泊まりして良いですかマミさん

むしろ泊まってほしいマミさん、めっちゃ笑顔

まどかは門限があったり家のルールで帰ります
ストーリー7
まどかが帰るならほむらちゃんも帰る

まどかのためなら時間停止でカンニング!?
ある意味悪魔の囁き

やっぱりまどかはズルはしないタイプ

まどかとさやかが追試大丈夫だったのか気になります
まどか必殺技ノート

完全にマミさんの影響、マミさんに見せてあげてほしいノート
ほむらちゃん曰くダサいらしいけどどんな必殺技名だったんだろう

何故ほむらちゃん、まどかの必殺技ノートを知っていたのか

これまたほむらちゃん、まどかのことならなんでも知ってそう、なんでも
ほむらちゃんが前編では「そこに価値があるのよ」と言っていたのを思い出しました
ここで名言

変な必殺技名を考えるのはやめなさいとアドバイスもするほむらちゃん
いつもまどかを見守ってるほむらちゃん

描き下ろしイラストがやっぱり素晴らしい!
ストーリー8
テストで赤点取ったことを母に告げるまどか
まどかが赤点取るのは珍しいらしい。勉強できなくなったのは魔法少女になってからということに。
勉強が全てではないことを話すまどかのお母さん本当に良いキャラしています!

まどかのお母さんの学生時代気になります。
とりあえずキュゥべえに勧誘されることは無かったようですが
お風呂タイムまどか

頑張るっきゃない!まどかのひとりごとがかわいい
お風呂中のまどかにキュゥべえ接近

キュゥべえの喋り方的に男扱いらしい、えっち言うまどかかわいいですね!
しかし護衛のほむらちゃんはどうした!?
ほむらちゃん護衛しつつまどかのお風呂覗いている感じでお願いします

キュゥべえはペットみたいな外見しているけど、もし八頭身だったら完全に変態だった

こうなることは分かっていたような前例は無かったのか?w

ダークな部分を全く感じない平和な魔法少女のお話でした!フルボイス良かったです!
本編がダークストーリーな分、まどマギキャラのマッタリしたストーリーって癒されるんですよね〜
ナイトメアモードを進めるとまどドラオリジナルストーリーも読めるようなので楽しみです!
ドラマCDのネタを出し切ったら、次のまどか達の話はどうなるのか注目です!
では今回はこれで!また〜