みなさんご存知、美樹さやかが魔女化した姿
人魚の魔女「Oktavia・Von・Seckendorff」(オクタヴィア・フォン・ゼッケンドルフ)
まどドラプレイ1週間ほどで、遂にここまで来ました!さやかちゃんの結界を探索です!
BGM「Symposium magarum」が流れるのは期待通り!
人魚の魔女が生まれたばかりの駅のような結界からスタートかなーと思いましたが違いました。
魔女が生まれた場所が駅だったからなだけであって、真の結界・コンサートホール風の場所からスタートです!
第1階層
レンガの壁にポスターが貼られている薄暗い結界

魔女文字でコンサートホールの宣伝をしているようです。

恭介のことが書いてありそうな雰囲気
第2階層
コンサートホールが近づいてきたので、味気ない通路から赤いマットの道へグレードアップ

左右が水族館風なのが良いですね
コンサートホールと水族館が混ざっていますが、水族館はさやかと恭介の思い出の場所らしいです!

よく見ると水族館にアニメのシーンが写っています。
ここで写っているシーンはまだ平和そうなシーンですが⋯
第3階層
水族館に写る映像は、さやかが絶望したシーンばかりになりました!

「あたしって、ほんとバカ」と言う名言のシーンや、電車のホストと話すシーン、影の魔女を斬るシーンなど、さやかにとって辛い場面ばかり。
右に置いてある白いギターはタップで石100個、左側にあることが多い中、今回は右側なんですね
人魚の魔女の手下・ホルガー

指揮者は劇場版のように多関節アニメーションのような動きをしています!
ホルガーの音を長く聞き続けた者は魂を抜き取られてしまう!

楽譜を出して攻撃してきました!
デバフを付与する時は持っている棒をこちらに向けてくるのが、らしい動きしてます
指揮者がバフ役ってのも面白いです、全体水ダメージアップのバフをかけるのが似合っている能力です!

ブレイクすると、めっちゃぐったりしますw

ずっと演奏するのに疲れましたか⋯w
第4階層
ついに人魚の魔女とバトル!赤いコンサートホールの結界!

巨体なので一振りの剣で全体ダメージです
更にMP減少、行動順遅延を付与してきたり、自身の耐久を上げてHP回復もしてくるので硬い、長期戦になる可能性が高いです
魔女を中心に楽譜が広がっているのも好き

周りにホルガーが沢山いますが、人魚の魔女は使い魔の召喚はしてきませんでした!
倒したと思いきやまだクリアにならずストーリーとムービーが流れます
杏子の結界演出好き

これは熱い、原作同様、魔女の攻撃でコンサートホールの足場が破壊されます
場所は結界の裏側にあるホールへと移行する!
水族館のようにも見える結界に変化して第2ラウンド開始!

原作再現が素晴らしい!
のですが、ただでさえ硬い人魚の魔女ともう一度戦わないといけません!

青色の結界も似合う人魚の魔女、結界内で魚のシルエットが泳いでいます
魔女の中でもかなり大きな部類なので、攻撃時のアングルがいつもと違ったり

キャラのバトル演出を録画する際、巨体に攻撃した時の演出とかも録画したくなりそうw
やってくることは前と変わらなかった気がしますが、前の戦いでギリギリ勝利だった方は、ここで負けるとまた赤色の結界からやり直しと考えると大変です
4月25日11:59までに「人魚の魔女 Main」クリアで★5キオク確定マギアキー&マギアキーx30個をプレゼントがあるので、期間内に人魚まではクリアしたいところですね!

人魚の魔女Mainクリアまではまだ期間あるので、きっと人魚の魔女撃破までは間に合うでしょう!
ようやくピュエラピクトゥーラが完成しました、神絵

杏子が怪我しているのと、結界内のポスターがあることを考えると⋯

この絵は杏子がさやかを取り戻した奇跡のIfシーンでしょうか⋯そう思うと少し涙が出てくる
次回からはアニメ10話の部分に突入するので、まどマギのストーリーはいよいよ後半といった感じになると思います
10話では使い魔がバックダンサーになっている二刀流の人魚の魔女が出てきましたが、流石に人魚の魔女は9話版のみかな?10話版まで出てきたらビックリですよ!
マギレコ・おりマギもあるのでまだまだ長いこと遊べそうです
時間がかかっても良いから、このままプレイ日記を書いて行きたいと思いました

では今回はこれで!また〜